ケヴィンのキャラデータ
<< キャラの特徴 >>
力は高いというわけではないのだが、2回連続攻撃できるということは魅力。しかも夜になると獣に変身し、更に攻撃力があがるという優れもの。防御力は低いほうだが、有り余る体力とHPでそれを補ってくれるので問題ない。必殺技は各クラス(クラス1をのぞく)に単体用と全体用の2種類を持っている。
デュランと同じく知性が低いため、敵からの魔法攻撃では多くのダメージを被ってしまうので注意したい。
(注:一昔、獣に変身しているときにダメージを受けると、攻撃力がもっと高くなるとの噂がありましたが、これについてはバグか何かで詳しくは知りません。)
光のクラスにチェンジするといつでも攻撃力をアップできる秘孔を覚えてくれる。消費MPも少ないので非常に役立つ。
闇のクラスにチェンジすると、さらに攻撃力が上がる。クラス3に進むとムーンセイバーやエナジーボールなど、戦闘を有利に進める魔法を覚えてくれる。
<< 各クラスの特徴 >>
■クラス1 グラップラー■
<クラスの説明>
自分の肉体を使う正統派の格闘家。爪による攻撃は、連続でヒットするのでかなりのダメージを与えられる。
その反面魔法防御には乏しいので魔法を使う敵には注意したい。
<覚える特技>
=魔法=
なし
=特技=
なし
=必殺技=
夢想阿修羅拳 … 単
<ステータスグラフ>
=初期ステータス=
力:4 早さ:4 体力:6
知性:2 精神:2 運:2
■クラス2 モンク■
<クラスの説明>
回復魔法を覚える格闘家。また秘孔をつかうことにより、いつでも攻撃力アップができる。消費するMPが少ないのも特徴だ。
力はすこし抑えられぎみとなるので、攻撃力は微妙に少ない。
=必要となる条件=
・レベル18以上
<覚える特技>
=魔法=
ヒールライト … 単
=特技=
秘孔 … 単
=必殺技=
旋風脚 … 全
トルネードスロー … 単
■クラス2 バシュカー■
<クラスの説明>
モンクより力が高くなり、攻撃&必殺技の威力も上回る。ただし魔法も特技も覚えないので注意。
=必要となる条件=
・レベル18以上
<覚える特技>
=魔法=
なし
=特技=
なし
=必殺技=
真空水月斬 … 単
バスタードスラム … 単
■クラス3 ゴッドハンド■
<クラスの説明>
ヒールライトのほか、エナジーボールを所得できる。エナジーボールはクリティカル率を高める魔法。パワーアップと併用するとかなりのダメージが期待できる。
依然として魔法に対しての抵抗は悪いが、豊富にあるHPでそれを補ってくれるので、それほど心配しなくていい。
=必要となる条件=
・レベル38以上
・金狼の魂
<覚える特技>
=魔法=
ヒールライト … 単
オーラウェイブ … 単
=特技=
秘孔 … 単
=必殺技=
白虎衝撃波 … 全
スターダストボム … 単
<ステータスグラフ>
=最終ステータス=
力:17 早さ:17 体力:22
知性:15 精神:17 運:16
■クラス3 ウォーリアモンク■
<クラスの説明>
ヒールライトが全体化となり、MPを吸収できるリーフレイバーを所得できる。
ステータスはわりと平均的。
=必要となる条件=
・レベル38以上
・銀狼の魂
<覚える特技>
=魔法=
ヒールライト … 全
リーフセイバー … 単
=特技=
秘孔 … 単
=必殺技=
玄武百列蹴 … 単
ブローインパクト … 単
<ステータスグラフ>
=最終ステータス=
力:17 早さ:16 体力:22
知性:16 精神:16 運:17
■クラス3 デルヴィッシュ■
<クラスの説明>
ムーンセイバーを覚えることができる。ムーンセイバーは攻撃とともにHPを少し吸収できる魔法。長期戦となるボス戦などで活用したい。
ステータスは全体的にバランスがよいが若干、力が高い。
=必要となる条件=
・レベル38以上
・魔狼の魂
<覚える特技>
=魔法=
ムーンセイバー … 単
=特技=
なし
=必殺技=
朱雀蹴天の舞 … 全
ベリィトゥバック … 単
<ステータスグラフ>
=最終ステータス=
力:18 早さ:16 体力:22
知性:17 精神:16 運:15
■デスハンド■
<クラスの説明>
ケヴィンのクラスでは最強の攻撃力を持っているため、必殺技はかなりのダメージが期待できるぞ。
その代わり知性はものすごく低いので他キャラより魔法のダメージを多く受けてしまう。
魔法はクリティカル率をアップするエナジーボールを覚える。
=必要となる条件=
・レベル38以上
・死狼の魂
<覚える特技>
=魔法=
エナジーボール … 単
=特技=
なし
=必殺技=
青竜殺陣拳 … 全
デッドクラッシュ … 単
<ステータスグラフ>
=最終ステータス=
力:19 早さ:18 体力:22
知性:15 精神:15 運:15