砂の都サルタン~火炎の谷

menu

聖剣伝説3の攻略サイト!

当サイトは聖剣伝説3の攻略サイトです。今も色褪せないスーパーファミコンの名作ソフトを攻略してみてくださいね。

スポンサード リンク

砂の都サルタン~火炎の谷

地名:砂の都サルタン

到達レベル : 19

 <SHOP LIST>

 <武器防具 LIST>

 

<ITEM LIST>

<武器>
バスタードソード … 1690R
フィーンズクロー … 1450R
ミゼリコード … 1300R
クリスタルロッド … 1100R
ダッグの鉄球 … 1300R
グレイヴ … 1450R

<防具>
プレートメイル … 800R
プロテクター … 678R
くさりかたびら … 630R
バラのレオタード … 600R
びろうどのケープ … 525R
スケールメイル … 738R
黄金の盾 … 3380R

  まんまるドロップ … 5R
プイプイ草 … 10R
天使の聖杯 … 100R
魔法のロープ … 12R
ぱっくんチョコ … 40R
魔法のクルミ … 50R
はちみつドリンク … 75R
星くずのハーブ … 16R

宿屋 … 120R

<FLOW CHART>

  <CHECK POINT>

<Nothing>

 

<Nothing>


ダンジョン名:灼熱の砂漠

到達レベル : 19

     

 <FLOW CHART>

 

<ITEM LIST>

1.火炎の谷の入口で、美獣に出会う。

2.美獣のイベントの後、ビル&ベンと戦う。

3.火炎の谷へ。

 

<Nothing>

<CAUTION>

  <ITEM CHECK>
ナバール
現時点ではナバールに入ることはできない。ここは無視して火炎の谷へ向かおう。
ディーン
灼熱の砂漠の中継地点としてオアシスの村ディーンがある。ビル・ベンと戦う前にそこへ立ち寄り回復・セーブを行おう。
  <ドレイクのウロコ>
守備力の高い敵が多いので、これを使って攻撃力をアップさせよう。ドレイクのウロコはこれからも使うコトが多いので多めに買っておこう。



<モンスター>

 <MONSTER LIST>

 

<ATTENTION MONSTER>

モンスター名
(出現時刻)
LV EXP
ダークプリースト
(昼・夜)
17 / 18 / 19 52 / 60 /69
コカトリス
(昼・夜)
17 / 18 / 19 32 / 37 / 43
ダックソルジャー
(昼・夜)
17 / 19 45 / 61
バレッテ
(昼・夜)
17 / 18 / 19 52 / 60 / 69
ゴールドバレッテ
(夜)
18 60
・LV19の敵
全体的にステータスが高くなっている…が、レベル18とあまり差はない。しかももらえる報酬が多いので経験値稼ぎに格好の場所といえる。
・コカトリス
能力は低くとも石化の追加効果は脅威。必殺技や魔法で早めに倒そう。

<BOSS MONSTER>

ボスモンスター   ビルとベン
HP:1655   EXP:324   弱点:なし
<攻撃方法>
直接攻撃 … 物理系(攻撃力:97)
手裏剣 … 物理系(攻撃力157 + 命中率ダウン)
影潜り … 物理系(攻撃力:270)
雷神 … 魔法系(攻撃力:160 + 防御力ダウン)
火とん … 魔法系(攻撃力:160 + 魔法耐性ダウン)
水とん … 魔法系(攻撃力:160 + 攻撃力ダウン)
土とん … 魔法系(攻撃力:160 + 回避率ダウン)<攻略>
ローラントで戦ったビルとベンが強くなって再登場。弱点を持たないためドレイクのウロコを使い攻撃力を上げ、防御はバレッテのウロコで物理ダメージを抑えて攻撃しよう。
魔法・必殺技と使うと強力なワザで反撃してくるのでそれらは一切使わず、武器のみで倒そう。
また、全員にダメージを与える忍術はサハギンのウロコで抑えるのもいい。


地名:オアシスの村ディーン

到達レベル : 19

 <SHOP LIST>

 <武器防具 LIST>

 

<ITEM LIST>

<武器>
バスタードソード … 1690R
フィーンズクロー … 1450R
ミゼリコード … 1300R
クリスタルロッド … 1100R
ダッグの鉄球 … 1300R
グレイヴ … 1450R

<防具>
スタデットヘルム … 1100R
ガントレット … 820R
ねじりハチマキ … 860R
パワーリスト … 676R
羽根帽子 … 800R
毒蛇のピアス … 630R
緑石のティアラ … 820R
きりのペンダント … 645R
モグかぶり … 705R
月のゆびわ … 705R
バービュート … 930R
風紙のうでわ … 738R

  まんまるドロップ … 5R
プイプイ草 … 10R
天使の聖杯 … 100R
ぱっくんチョコ … 40R
魔法のクルミ … 50R
はちみつドリンク … 75R
星くずのハーブ … 16R

宿屋 … 120R

<FLOW CHART>

  <CHECK POINT>

<Nothing>

  <昼と夜>
武器防具の店は昼と夜で売られているものが違う。昼は武器、夜は防具となっているため兜・リングを買いたい場合は宿屋などを使って夜に行こう。


ダンジョン名:火炎の谷

到達レベル : 20

     

 <FLOW CHART>

 

<ITEM LIST>

1.マナストーンの前の通路で美獣のイベントが発生。

2.マナストーン前で精霊サラマンダーが仲間になる。

 

<Nothing>

<CAUTION>

  <ITEM CHECK>
火を吹く通路
2箇所の通路に炎を吹く通路がある。通ろうとしても炎が吹き荒れて先へ進めない。現時点では進めないので、とりあえずマナストーンへ向かおう。
クラスチェンジその2
各キャラの光のクラスの特徴を挙げておく。ちなみにクラス2の光のクラスは、防御&回復重視のタイプということを覚えておこう。
デュラン…盾が装備でき、回復魔法が使える。
ケヴィン…攻撃力アップの秘孔が使える。
ホークアイ…数少ない月・木属性魔法が使える。
アンジェラ…強力な光属性の魔法、魔法セイントビームが使える。
シャルロット…セイバー系が使える。
リース…能力アップの魔法が使える。
  <バレッテのウロコ>
火炎の谷に出現する敵は攻撃力が高い。バレッテのウロコを使えば物理攻撃を抑えることができるので、大量に購入しよう。



<モンスター>

 <MONSTER LIST>

 

<ATTENTION MONSTER>

モンスター名
(出現時刻)
LV EXP
ダークプリースト
(昼・夜)
17 / 18 52 / 60
ダックソルジャー
(昼・夜)
17 / 18 45 / 52
ファイアドレイク
(昼・夜)
17 / 18 45 / 52
ニンジャマスター
(昼・夜)
17 / 18 64 / 74
ソードマスター
(夜)
17 / 18 70 / 81
・ニンジャマスター
攻撃力が高いだけでなく、強烈な必殺技を放ち、忍術を使ってくる厄介なヤツ。
魔法に倒して必殺技で反撃するので基本は武器による攻撃で倒そう。バレッテのウロコでダメージを抑えて倒そう。
・ソードマスター
攻撃力は今までのなかでは最高レベル。さらにセイバーを使い攻撃力をあげようとする。が、動きが鈍いので逃げたほうがいい。
倒すときは防御力をアップしてから戦闘に臨もう。

 
NEXT ミントス~月読みの塔へ


スポンサード リンク

攻略チャート

考察/データ

モンスターデータ

魔法/技データ

キャラクターデータ

アイテムデータ