光の神獣
VS 光の神獣(光の古代神殿) |
到達レベル : 28~38 |
<FLOW CHART> |
<ITEM LIST> |
|
1.古代遺跡の下にフラミーを着地させる。 |
<Nothing> |
<CAUTION> |
<ITEM CHECK> | |
<ダンジョン構成> ダンジョン自体は短めだが、仕掛けがあるため結構長く感じる。といっても難しい仕掛けではないご安心を。が、問題は出現モンスター。ステータス異常を発生させる敵が多いのでかなり厄介。もらえる経験値もそんなに多くなく、レベル上げとしてはあまり適さない場所。 また、この場所のみ行商の2人は来られない。装備品がほしい場合は、ほかの場所で。<倒す曜日> 曜日は関係なく、時刻が重要。昼は光の威力が高くなるので、神獣を倒すなら夜間に行おう。 |
<マーマポトの油> ザコもボスも全員へのステータス異常を使ってくる。そのためマーマポトの油は必要不可欠だ。<サハギンのウロコ> ボスのライトゲイザーは魔法の威力が大きい。戦闘ではサハギンのウロコで魔法耐性をアップしたほうがいい。 |
<モンスター> |
<MONSTER LIST> |
<ATTENTION MONSTER> |
||||||||||||||||||||||
|
・グレルメイジ 戦闘開始ともにこちらの最大HPを下げてくるイヤな敵。最大HP減少は一定時間継続するため、戦うなら能力アップで補い、戦闘に臨もう。 また、戦闘を避けるのも安全策のひとつだ。・セイレーン ヤツの沈黙攻撃はパーティ全体に及ぶこともある。沈黙は魔法が使えないどころかレベル2以上の必殺技も放てなくなるので、受けたら即マーマポトの油で治そう。 ヤツ自体の能力は低いので、武器攻撃のみで倒せるぞ。 |
<BOSS MONSTER> |
ボスモンスター ライトゲイザー HP:10932 EXP:2670~6400 弱点:闇属性 <攻撃方法> 直接攻撃 … 物理系(攻撃力:204~300) 沈黙攻撃 … 物理系(攻撃力:204~300 + 沈黙) ホーリーボール … 魔法系(攻撃力:110・150・200) セイントビーム … 魔法系(攻撃力:230・245・260) プリズナー … HP系(最大HPの1/3 + モーグリ) ガイズブラスト … HP系(最大HPの1/2) セイントセイバー … 武器に光属性を追加<攻略> 光の攻撃魔法とHPに関係した技を使ってくるライトゲイザー。プリズナーはモーグリに変えてしまうので、マーマポトの油などで即回復すること。 弱点は闇属性だが、ダークセイバーなどが使える環境がないため、とりあえずパワーアップで攻撃力をアップさせよう。また、魔法によるダメージも大きいためマインドアップ&マインドダウンでダメージを抑えつつ倒そう。 たまにセイントセイバーをこちらにかけてくるが、そのまま攻撃すると回復してしまうため、星くずのハーブを使おう。 |