ミラージュパレス

menu

聖剣伝説3の攻略サイト!

当サイトは聖剣伝説3の攻略サイトです。今も色褪せないスーパーファミコンの名作ソフトを攻略してみてくださいね。

スポンサード リンク

ミラージュパレス

フィールド名:ミラージュパレス

到達レベル : 44

     

 <FLOW CHART>

 

<ITEM LIST>

1.ニセの光の神殿で敵を全滅させる。

2.ドクロの像に6つの炎を灯し、北方向への道をつくる
(条件)
右上…スイッチ床を踏んで扉を開け、
果てしなく続く階段を最上階まで上ればクリア。
真右…ボス、ギルダーバインを倒せばクリア。
右下…各フロアの敵を全滅させればクリア。
左上…亡霊の村の人々全員に話し掛け、
最後に町外れの小屋にいる商人を倒してクリア。
真左…正しい扉を抜け、その先のボスを倒しクリア。
左下…「災い」の入った宝を開けてクリア。

3.暗闇のフロアでモンスターを倒し続けて、道を開く。

4.スイッチを押し、新しい道をつくる。

5.ボス、ゴーヴァを倒す。

6.仮面の道士のイベント後、堕ちた聖者と戦闘する。

7.ミラージュパレスを脱出し、マナの聖域へ。

 

<Nothing>

<CAUTION>

  <ITEM CHECK>
ドクロの像
ドクロの像に触れるとセーブが可能となる。このあたりは強敵が勢ぞろいなのでこまめにセーブしておこう。
果てしなく続く階段
終わりがないかのような階段のフロアをクリアするには、とにかく上へ上へ進むこと。

正しい扉
正しい扉をくぐり抜けるトラップでは、
右→真中→真中と進み、ボスへ到達しよう。

「災い」の箱
「災い」の箱の入った洞窟。モンスターを倒すと道が閉じたり開いたりするので、各フロアごとに倒すかどうか見極めながら進んでいこう。
やみくもに倒してしまうと閉じ込められるので注意。

宮殿内のスイッチ
まずは2つスイッチのあるフロアのを押し、次に宮殿を北の扉から出て地下室のスイッチを押す。
すると宮殿、中央右側の部屋の壁に見えない入口が出現し、その先のワープゾーンに乗ることができる。

  <魔法のクルミ>
ダンジョン自体が長く、MPを回復する場所もないため、魔法のクルミは本当に重宝する。最低でも20個は持っていたいところだ。

<魔法のロープ>
ダンジョンから脱出しようとしても戻るまでの距離がなかり長いうえ、危険も伴う。
魔法のロープを使えば一気にダンジョンの入口まで移動できるので余計な心配しなくてすむぞ。

<各能力アップのウロコ>
能力アップすることによって、敵からの受けるダメージが少なくなる。ということは、全滅する可能性が低くなるのでできるだけ多く用意しよう。各種類99個倉庫に入れても損はないぞ。
<各属性のツメ>
ザコやボス敵を効率よく倒すなら、弱点を突いた攻撃がいちばん好ましい。相手が弱点の属性があるならそれを使って攻撃しよう。与えるダメージがまるで違うぞ。



<モンスター>

 <MONSTER LIST>

 

<ATTENTION MONSTER>

モンスター名
(出現時刻)
LV EXP
エレメントソード
(昼・夜)
44 / 45 914 / 971
カーミラクイーン
(昼・夜)
44 / 45 1080 / 1147
ネクロマンサー
(昼・夜)
44 / 45 997 / 1059
プチドラゾンビ
(昼・夜)
44 / 45 997 / 1059
グレートデーモン
(夜)
47 1393
デスマシン
(昼・夜)
47 896
パワーボルダー
(昼・夜)
47 995
ゴースト
(昼・夜)
47 / 52 1194 / 1574
サハギン 45 619
ニードルバード 45 530
ギガクロウラー 45 971
ポロビンフッド 45 707
ダースマタンゴ 45 819
パックリオタマ 45 707
ぱっくんドラゴン 45 1059
ダックジェネラル 45 707
ニンジャマスター 45 883
・デスマシン
強烈なダメージに沈黙の効果をプラスしたサンダーボルトは、一発でもキツイのに連続で使用してくることある。
受けたらポトの油とマーマポトの油、両方使わないと回復が間に合わなくなるので注意。
・カーミラクイーン
出現とともにパーティの最大HPをダウンさせてしまうことが多い。弱点は火属性なのでフレイムセイバーで一気に倒してしまおう。

・グレートデーモン
基本能力自体が高く、かなりの長期戦になりやすいので注意。また、ヤツの放つデーモンブレスは魔法耐性がダウンする効果も入っている危険な技だ。

・パワーボルダー
現在のレベルより低いと、ルーレット・デスに一撃で倒されてしまう。弱点も持たないからレベルが低いなら戦わず避けるのも手だ。

<BOSS MONSTER>

ボスモンスター   ギルダーバイン
HP:15012   EXP:8830   弱点:なし
<攻撃方法>
ボリンジェント … 物理系(攻撃力:325 + 毒)
ハンマービーン … 物理系(攻撃力:340
サパインドケルブ … 魔法系(攻撃力:290)
ポイズンバブル … 魔法系(攻撃力:440 + 毒)<攻略>
特に弱点を持たないため、魔法による攻撃より武器による攻撃をメインにして倒したほうがいい。攻撃力をアップさせるためにも、パワーアップは欠かさず使いたい。
もし魔法を使いたいなら、エインシャントなど強力で無属性魔法が効果がある。


ボスモンスター   ジェノア
HP:11375   EXP:8206   弱点:水属性
<攻撃方法>
トラップL1 … 物理系(攻撃力:325)
トラップL2 … 物理系(攻撃力:415)
メルトウェイブ … 魔法系(攻撃力:295)

<攻略>
弱点は水属性、有無を言わず全員にアイスセイバーを持たせ、ヒット・ポイントの口を狙っていけば短時間で倒すことができる。召喚するシャイプシフターは無視しよう。


ボスモンスター   ゴーヴァ
HP:11400   EXP:9950   弱点:光属性
<攻撃方法>
直接攻撃 … 物理系(攻撃力:468)
沈黙攻撃 … 物理系(攻撃力:468 + 沈黙)
ブラックレイン … 物理系(攻撃力:370)
イビルゲート … 魔法系(攻撃力:270)
ゴーストロード … 魔法系(攻撃力:390)

<攻略>
以前は2人で倒さなければならなかったぶん、今回は3人で戦闘に臨めるので少しは楽に倒せそう(?)。
空中の上方に浮いているときは武器が通用しないため、光属性の魔法や技でダメージを与えよう。下方に浮いている場合は武器でもダメージを与えられるぞ。セイントセイバーならさらに大ダメージを与えられるため効率がいい。沈黙攻撃を受けたら、プイプイ草やマーマポトの油ですぐ治療しておくこと。


ボスモンスター   堕ちた聖者
HP:11543   EXP:10540   弱点:なし
<攻撃方法>
フレイア … 魔法系(攻撃力:405 + ちびっこ)
マルドゥーク … 魔法系(攻撃力:405 + 沈黙)
ヨルモンガンド … 魔法系(攻撃力:450 + 毒)
ホーリーボール … 魔法系(攻撃力:295)
セイントビーム … 魔法系(攻撃力:470)
ヒールライト … 回復系(回復力:300)
ブラックカース … 能力変化系(全ステータスダウン)

<攻略>
この攻撃で注意するべきものは、ヤツの放つ召喚魔法。それらの魔法には何らかのステータス異常も追加発生するので、マーマポトの油、星くずのハーブ、ちびっこハンマーは必ず持っておこう。
次々と魔法を放ってくるので、戦闘開始にマインドアップ(マインドダウン)で魔法のダメージ減につとめ、攻撃する際は強力な魔法と併用して武器攻撃しよう。根気よくダメージを与えることが勝つための一歩だと思ってよい。
ブラックカースを受けたら、星くずのハーブで能力変化を戻してから、ステータスアップの魔法をかけ直そう。

 
NEXT ダークキャッスルへ


スポンサード リンク

攻略チャート

考察/データ

モンスターデータ

魔法/技データ

キャラクターデータ

アイテムデータ